リフォームのリニューアル工房シンテックス(工務店):キッチン・外壁・瓦・屋根・耐震:千葉市・市原市

施工エリア

千葉市 中央区 緑区 若葉区
稲毛区 美浜区

市原市 袖ヶ浦市 木更津市

長柄町 長南町 大多喜町
千葉県全域

リフォーム,住宅リフォーム,費用,価格,外壁,屋根,瓦,棟,フェンス,耐震,キッチン,トイレ,エクステリア,

リフォームのリニューアル工房シンテックス(工務店):キッチン・外壁・瓦・屋根・耐震:千葉市・市原市 の トップページへ戻る

ダイヤ 屋根瓦 〜 雨漏り箇所の確認

この梅雨の時期、雨漏りに関する相談が増える時期でもあります。
今回は、
雨が強く降った時に過去に何度が雨漏りしたことがあった程度だが、天井板が傷んでいるので一度雨漏りの確認をしてほしい。
との依頼がありました。
お伺いしてみると、2階和室の天井板で過去に雨漏りした箇所が傷んでいます。
屋根に上がって確認したところ、棟のシックイ剥がれ、瓦割れ、瓦の隙間などが確認できました。


瓦の大きなすきまから雨漏りしていた瓦の大きなすきまから雨漏りしていた
天井裏で雨漏りしていた箇所天井裏で雨漏りしていた箇所

ダイヤ 屋根瓦 〜 棟の取り外し

屋根の診断結果、

・棟全体のシックイ傷みが大きい 
→ 棟の積み直しでシックイを取り替える
・瓦の隙間が大きく雨漏りしてる 
→ 部分的に瓦の取り替え
・桟瓦で割れている箇所は取り替える
→ 部分的に瓦の取り替える
・雨漏りしているの棟もシックイが傷んでいる 
→ 棟の積み直しでシックイ取り替えと瓦の手直しをする
という対応にすることにしました。

それでは、工事開始です。

雨漏りがある箇所の鬼瓦を取り外しています。

雨漏りがある箇所の鬼瓦を取り外しています。

丸瓦、のし瓦を取り外し

丸瓦、のし瓦を取り外して行きます。

のし瓦の下には土が入っています

のし瓦の下には土が入っています。

棟の瓦を全て取り外したら、土も全て片付けます

棟の瓦を全て取り外したら、土も全て片付けます。



ダイヤ 屋根瓦 〜 野地板部分補修

リフォーム工事では、解体してみて初めて状況が分かることがあり、予想外の場合もあります。
今回も瓦を取り外し、ルーフィングを剥がしてみて、初めて野地板が腐食していたことが分かりました。

それでは、工事の続きです。

工事前に瓦に隙間があった箇所を確認してみることにしました。


ルーフィングの下は雨漏りで野地板が腐食していました。


腐食箇所の野地板を部分的に張替えしました。


新たにルーフィングと瓦桟を取り付けて復旧です。




ダイヤ 屋根瓦 〜 雨漏り原因

屋根の場合、雨水が瓦の隙間から入ってくるという前提で造られています。

入ってきた雨水をルーフィング、役物というもので防水するとともに外へ排出することを考えています。

それでは、工事の続きです。


雨漏り箇所を特定した棟を取り外し防水機能のあるルーフィングが破れていました

屋根裏から雨漏り箇所を特定した棟を取り外します。
棟を取り外すと防水機能のあるルーフィングが破れていました。
これでは雨漏りするはずです。


新たにルーフィングを張り直し、防腐剤の処理をした瓦桟を取り付けて処置しました。


雨漏りしていた棟を更に詳しく調べていたら、反対側のルーフィングも破れていました。
こちらも同様にルーフィングを張り直し、防腐剤の処理をした瓦桟を取り付けての処置です。



ダイヤ 屋根瓦 〜 棟の復旧

今回の屋根もそうですが、屋根土を使用して棟を造りその土の表面をシックイで防水しています。

しかし最近では南蛮シックイ一つで棟造りするため防水性や耐久性が上がりました。

それでは、工事の続きです。

棟に入る瓦の納まり状態を確認し、悪い場合は瓦を加工して調整します。

棟を積む前に掃除をしてから防水機能がある南蛮シックイを入れてのし瓦を積んでいきます。

1段目ののし瓦同士もずれないようにコーキング材で留めています。
この上に南蛮シックイを入れて2段目ののし瓦を積んでいきます。

2段目ののし瓦のずれないようにコーキング材で留め、その上に丸瓦をのせていきます。
丸瓦もずれないようにコーキング材で留めています。

一番上の丸瓦を銅線で縛り、最後に小手で面戸を仕上げれば完成です。



ダイヤ 屋根瓦 〜 棟の解体

屋根の形には切妻屋根、方形屋根、寄棟屋根、入母屋屋根・・・・・と色々なタイプがあります。

今回の屋根は、2階は寄棟タイプで棟が五本、一階は三本あります。
合計八本の棟積み直し作業です。


それでは、工事の続きです。

二階の残りの棟四本の解体です。
急に天気が崩れ雨になってもいいように、なるべく解体と積み直しを一度に一日で終える範囲で行います。もし解体で終わった場合は雨養生をしっかりしてから帰るようにしています。



ダイヤ 屋根瓦 〜 棟の仕上げ

屋根はセメント瓦で、現在は製造中止品になっていますが、割れていたり加工ができない瓦はどうしても取り替えが必要になります。

今回はたまたま、職人さんに色違いですが在庫があったため取り替えることができました。

でも、まだまだ、セメント瓦のお宅はたくさんありますよ!

それでは、工事の続きです。

コテ使用で仕上げ

南蛮シックイを使用して積み直した後に面戸をコテで仕上げています。
鬼瓦にも南蛮シックイを詰めていきます。

割れた瓦の部分取り替え

割れた瓦の部分取り替えです。
(瓦の色が違う箇所です。)

南蛮シックイよりもコーキング材がよい個所も

南蛮シックイよりもコーキング材がよい個所もあります。



ダイヤ 屋根瓦 〜 親棟の積み直し

2階屋根は寄棟なので、一番上にある長い一本の親棟の両端に、それぞれ2本ずつ棟が付いているタイプです。

親棟はルーフィングが破れていて雨漏りがあった箇所なので、他にも確認しながらの積み直し作業でした。

それでは、工事の続きです。


雨漏り箇所の補修をしてから、棟の瓦を取り外し積み直し作業に入りました。

高さ調整のため南蛮シックイを入れて桟瓦を積み直ししています。

桟瓦の次は、上に南蛮シックイをのせてのし瓦を取り付けていきます。

のし瓦は一枚ずつ高さや並びを調整しながら取り付けていきます。

のし瓦4段と上の丸瓦で合計5段積です。




ダイヤ 屋根瓦 〜 2階の棟完成

大きな地震が記憶に新しいので重い瓦をから軽い金属瓦に取り替える依頼も増えました。

しかし、瓦の地震対策が進んでいるため大きな地震でも以前のように屋根から瓦が落ちてくるような事は無くなったと聞いております。
和瓦、洋瓦とも外観は重厚で建物を引き立ててくれるのは他の屋根材には無い特徴です。

それでは、工事の続きです。


2階屋根の完成2階屋根の完成

2階屋根の完成です。


2階終了後は、1階の棟積み直しに入ります。
2階屋根と同じように棟を解体後に瓦の状態を調整してから南蛮シックイを入れて、のし瓦を積んでいきます。

のし瓦2段、丸瓦1段の計3段積です。



ダイヤ 屋根瓦 〜 1階の棟工事

1階屋根の場合、2階の外壁と接合する箇所があります。
接合箇所は壁中でもしっかりと雨漏りしないように施工されています。

それでは、工事の続きです。


棟と外壁の接合箇所

棟と外壁の接合箇所には、壁中に板金と防水シートが張ってあります。
もし、接合箇所から雨水が入ってきても板金で押さえて外へ排出する仕組みです。

隙間をコーキング処理

新たに積み直した棟瓦をしっかりと壁中まで差し込み、隙間をコーキング処理していきます。

完成した壁との接合箇所

完成した壁との接合箇所です。



ダイヤ 屋根瓦 〜 1階の棟完了
1F作業完了

今日で1,2階の棟積み直し作業が終わりとなります。

雨漏りは家の構造、施工方法、経年劣化によるもの、・・・・など原因は様々です。

今回のようにハッキリ漏れ箇所や原因が分かる場合はよいのですが、簡単に壁や屋根を壊して確認することができない場合は、考えられる原因を一つずつ確認していくしかありません。

雨漏りでお悩みの方は是非ともあきらめないでくださいね。

鬼瓦の南蛮シックイ仕上げ

2階の棟と同様に鬼瓦の南蛮シックイ仕上げ

南蛮シックイで面戸を仕上げ

南蛮シックイで面戸を仕上げていきます。
1階は3本積み直ししました。

工事終了後に屋根や雨どいの掃除

工事終了後に屋根や雨どいの掃除をしています。

家の回りも掃き掃除して終了

家の回りも掃き掃除して終了です。


右お問い合わせはこちらまで



【物件スペック】
■所在地:千葉県市原市
■施工期間:3日間
■概略費用:約40万円
お問合せ

千葉中央ビルダーネットのロゴ

千葉中央ビルダーネットはトステムフランチャイズチェーンの「藤野トーヨー住器」が運営する地域の優良工務店ネットワークです。

千葉中央ビルダーネットでは、地域でまじめにがんばる優良工務店の施工例や最新イベント情報を紹介しています。


提供:ホームページ制作SEO対策担当e売るしくみ研究所