
洗濯物干し〜庭との出入りに便利な
ウッドデッキ
ウッドデッキ

縁台、濡縁、ウッドデッキなどが窓に取付けてある事で外との出入り、腰掛け、物干し、くつろぎ場として使用でき、便利さも増します。
<施工ポイント>
サイズが約出幅1m×間口2.7mの小型のウッドデッキを取付ける事になりました。
<工事の流れ>







不要なものを撤去してから、ウッドデッキ取り付け場所の地面を均し、ランマー(写真右の機械)で地面を平らに固めていきます。



束の立つ位置にコンクリート平板を置き、取付高さに合わせて束と大引きを組立てていきます。

ウッドデッキの前面に元々あったコンクリート平板を敷き、内側には撤去してしまった水を撒いて固めるコンクリートを入れて均しています。

ウッドデッキなどは以前は木製でしたが、今は樹脂や金属製が主流です。木製は定期的な塗装やメンテナンスが必要ですが樹脂や金属製は殆ど必要なく、耐久性も高いこともあり主流になってきたと思います。
今回使用する材料は、木材を樹脂に練り込み木材の風合いがありながら腐食しない床材とアルミ製の大引き、束を使用しています。腐食に強く耐久性もあります。


雨天でも床材に水溜まりができないように隙間を開けています。取付金具を使用してきれいに固定していきます。

両サイドと正面に幕板を取付け、掃除をして終了となります。



ウッドデッキの下に敷いた、水で固めるコンクリートに散水し、掃除をして終了となります。

約出幅1m×間口2.7mのサイズなので洗濯の物干し、庭との出入り、腰を掛けて一休み、干物作り・・・・などちょっとした事にちょうどいいですね。
通常の濡縁サイズは出幅450〜600mm×間口1800mm程度なので、大きさに余裕があり使い勝手がいいと思います。
是非、皆さんのお宅でも濡縁の代わりにウッドデッキを検討してみてはいかがでしょうか。
市原市でウッドデッキの1dayリフォーム
に関連するページ
に関連するページ
市原市:台風対策 窓にシャッター取付けが1日で完了
市原市:生け垣をフェンスに変更 カーポート屋根取替、物置設置
市原市:土間コンクリート施工からの物置設置と軒天補修
市原市:台風に備えた窓対策で防犯面も安心
茂原市:垣根を伐採して新しい駐車場を造作
袖ケ浦市:フェンスと雨戸の修繕リフォーム
市原市:台風で傾いた二ヵ所のフェンスを頑丈な造りにリフォーム
市原市でウッドデッキの1dayリフォーム
市原市:古くなったカーポートを頑丈な造りにリフォーム
市原市:台風による雨漏りや屋根を修繕 駐車場拡張
木更津市:壊れてしまったテラス屋根の取替リフォーム
市原市:台風で倒れにくいように物置を固定しフェンスをリフォーム
袖ヶ浦市:花壇を解体して使いやすいウッドデッキにリフォーム
市原市:丈夫な物置とステップ付ウッドデッキに取替え
千葉市:腐食に強いウッドデッキへリフォーム
市原市:居室から出入り自由で愉しみが広がるサンルームを増設
市原市:3台分の駐車場へ拡張 頑丈なカーポートにリフォーム
木更津市:車2台分の駐車場へ増設リフォーム
市原市:広い庭を有効活用し、幅広い用途で使える駐車場にリフォーム
市原市:強風で倒れたブロックとフェンスを新しくリフォーム
![]() |
千葉中央ビルダーネットはトステムフランチャイズチェーンの「田仲トーヨー住器」が運営する地域の優良工務店ネットワークです。 千葉中央ビルダーネットでは、地域でまじめにがんばる優良工務店の施工例や最新イベント情報を紹介しています。 |