![リフォームのリニューアル工房シンテックス(工務店):キッチン・外壁・瓦・屋根・耐震:千葉市・市原市 の トップページへ戻る](skin/images/top1-sintex2.jpg)
![小工事NO.31アフター](files/sintex-e367-00.jpg)
小工事3件を行いました
![](files/icon_3g_24.png)
![](files/icon_3g_24.png)
![](files/icon_3g_24.png)
![](files/icon_3g_24.png)
【レンジフード取り替え、門扉前の階段手摺り設置:リフォーム概要】
年齢とともにできていたことができなくなってきたと感じてきたそうです。
お掃除がしやすいレンジフードへの取り替え、また門扉から玄関ドアまでの階段昇降、特に門扉に降りる階段に対する不安解消のご依頼でした。
![](files/sintex-e367-01.jpg)
お客様が使われていたレンジフードは吸い込み口にフィルターがあり、そのフィルターの奥にプロペラ換気扇があるため、お掃除する際はキツイ態勢で中に入り込む必要がありました。
フィルターを取り外し、内部やプロペラ換気扇のお掃除は大変です。
![](files/sintex-e367-02.jpg)
中のお掃除をするには、フィルターを2枚取り外す必要がありました。
![](files/sintex-e367-03.jpg)
![](files/sintex-e367-04.jpg)
古いレンジフードを取り外すと、プロペラ換気扇を取り付けてあった四角い木枠が見えるようになりました。
新しいレンジフードを取り付けました。
プロペラ換気扇を取り付けてあった木枠は使用できないため、新たに壁に穴を開け排気ダクトを出します。
![](files/sintex-e367-05.jpg)
![](files/sintex-e367-06.jpg)
新しいレンジフード排気には、丸いウェザーカバーを取り付けました。
元々あったウェザーカバーは取り外し、アルミパネルで塞ぎました。
レンジフードの正面と横に幕板を取り付けて完成です。
レンジフード下全面から吸い込むタイプで、お掃除は下側の吸い込み口のみで、立ったまま楽に行えます。
![](files/sintex-e367-07.jpg)
![](files/sintex-e367-08.jpg)
階段の昇降にはブロック塀を頼りにすることもあったそうです。
まだ階段で転んだことはないそうですが、万が一のことを考えて安心できる手摺りを取り付けたいとのことでした。
![](files/sintex-e367-09.jpg)
![](files/sintex-e367-10.jpg)
施工は手摺支柱を立てる穴をタイルの上からドリルで開けていきます。
今回は3ヵ所穴を開け、柱を立てて手摺りを取り付けていきます。
![](files/sintex-e367-11.jpg)
頼もしい手摺りが完成しました。
【リフォーム概要】
![](files/icon_3g_24.png)
【風呂釜給湯器取り替え、エアコン取り外し:リフォーム概要】
風呂釜給湯器を取り替えてから10年が経ち、故障する前に余裕を持って取り替えたい、また古くなったエアコンを取り外してほしいとのご依頼でした。
![](files/sintex-e367-12.jpg)
![](files/sintex-e367-14.jpg)
取り替えてから10年たった風呂釜給湯器です。
早めに注文した風呂釜給湯器が入荷したので取替工事を行います。
リモコン配線、給水と給湯配管、追い炊き配管、ガス配管、ドレン管を取り外していきます。
![](files/sintex-e367-15.jpg)
![](files/sintex-e367-16.jpg)
配管を取り外し、新しい風呂釜給湯器を据え置きました。
色がシルバーで、オシャレですね。
取り外したリモコン配線、給水と給湯配管、追い炊き配管、ガス配管、ドレン管を取り付けていきます。
![](files/sintex-e367-17.jpg)
風呂釜給湯器の取り付け完了です。
当分故障の心配はありませんね。
![](files/sintex-e367-18.jpg)
![](files/sintex-e367-19.jpg)
古い風呂リモコンも取り替えるので、取り外しました。
![](files/sintex-e367-20.jpg)
![](files/sintex-e367-21.jpg)
新しい風呂リモコンを取り付け、回りをシーリング処理します。
風呂リモコンの取り付け完了です。
![](files/sintex-e367-22.jpg)
![](files/sintex-e367-23.jpg)
古い台所リモコンも取り替えるので、取り外しました。
![](files/sintex-e367-24.jpg)
![](files/sintex-e367-25.jpg)
新しいリモコンの取付金具を取り付けます。
配線を接続して取付金具へ固定して終了です。
最後にお客様と試運転を一緒に行い、使い方を説明して工事終了となりました。
![](files/sintex-e367-13.jpg)
![](files/sintex-e367-26.jpg)
30年ほど前の修理ができないエアコンが2台あり、この際取り外して処分したいとのことでした。
エアコンを取り外した部屋は殆ど使用せず、新しいエアコンは取り付けないとのことです。
古いエアコンの処分はお客様が行うので、取り外しのみのご依頼でした。
室外機に冷媒のフロンを回収する作業から開始します。
![](files/sintex-e367-27.jpg)
![](files/sintex-e367-28.jpg)
冷房運転し室外機の冷媒配管の高圧側を閉めて、冷媒のフロンを室外機に回収します。
その後、冷媒配管を取り外し室内機のコンセントを抜き、室外機の配線を取り外します。
![](files/sintex-e367-29.jpg)
![](files/sintex-e367-30.jpg)
冷媒のフロンを回収し、室外機も取り外しできました。
室内機とつながっている冷媒配管、ドレン配管、電源配線を取り外します。
![](files/sintex-e367-31.jpg)
![](files/sintex-e367-32.jpg)
室内機を取り外しました。
室内機の取付金具を取り外し、配管ダクトをパテで埋め虫や風が入らないようにします。
不要なものがなくなり、気分もスッキリしますね。
![](files/sintex-e367-33.jpg)
![](files/sintex-e367-34.jpg)
外壁側も冷媒配管などが通っていた配管ダクトをパテで塞ぎます。
配管を取り付けていた外壁、室外機を置いていたベランダもスッキリしました。
![](files/sintex-e367-35.jpg)
もう一部屋のエアコンも取り外して工事終了となりました。
お客様は、今まで気になっていたことが解決して喜んでおられました。
【リフォーム概要】
![](files/icon_3g_24.png)
【エアコン・便座取り替え:リフォーム概要】
問題なく使用できているエアコンですが、古くなりいつ故障してもおかしくない状態でした。
また暖房温水洗浄便座は、調子が悪くなり一緒に取り替えたいとご依頼いただきました。
![](files/sintex-e367-38.jpg)
![](files/sintex-e367-39.jpg)
古くなり、故障する前に取り替えます。
室外機もだいぶ古くなってきました。
![](files/sintex-e367-40.jpg)
古い室内機を取り外しました。
![](files/sintex-e367-41.jpg)
室外機も取り外します。
![](files/sintex-e367-42.jpg)
新しい室外機を運んできました。
![](files/sintex-e367-43.jpg)
室内機を取り付けた後に室外機を取り付けます。
![](files/sintex-e367-44.jpg)
工事終了後に試運転、操作説明をして終了です。
![](files/sintex-e367-36.jpg)
![](files/sintex-e367-45.jpg)
暖房温水洗浄便座は洗浄機能の調子が悪くなってきたため、新しい暖房温水洗浄便座に取り替えました。
![](files/sintex-e367-37.jpg)
![](files/sintex-e367-46.jpg)
古いリモコンは機能がたくさん有りましたが、その分操作が複雑でスイッチも小さく操作しにくいということでした。
新しい操作リモコンは一つ一つのボタンが大きく見やすいものして、機能はできるだけシンプルなタイプにしました。
一目で何のボタンか分かりますね。
【リフォーム概要】
に関連するページ
リフォーム 住宅のご相談・住まいの小工事施工例 NO.40:市原市
リフォーム 住宅のご相談・住まいの小工事施工例 NO.39:市原市
リフォーム 住宅のご相談・住まいの小工事施工例 NO.38:市原市
リフォーム 住宅のご相談・住まいの小工事施工例 NO.37:市原市
リフォーム 住宅のご相談・住まいの小工事施工例 NO.36:市原市
リフォーム 住宅のご相談・住まいの小工事施工例 NO.35:市原市など
リフォーム 住宅のご相談・住まいの小工事施工例 NO.34:市原市
リフォーム 住宅のご相談・住まいの小工事施工例 NO.33:市原市
リフォーム 住宅のご相談・住まいの小工事施工例 NO.32:市原市
リフォーム 住宅のご相談・住まいの小工事施工例 NO.31:市原市
リフォーム 住宅のご相談・住まいの小工事施工例 NO.30:市原市
リフォーム 住宅のご相談・住まいの小工事施工例 NO.29:市原市
リフォーム 住宅のご相談・住まいの小工事施工例 NO.28:市原市など
リフォーム 住宅のご相談・住まいの小工事施工例 NO.27:市原市など
リフォーム 住宅のご相談・住まいの小工事施工例 NO.26:市原市など
リフォーム 住宅のご相談・住まいの小工事施工例 NO.25:市原市など
リフォーム 住宅のご相談・住まいの小工事施工例 NO.24:市原市など
リフォーム 住宅のご相談・住まいの小工事施工例 NO.23:市原市など
リフォーム 住宅のご相談・住まいの小工事施工例 NO.22:市原市
リフォーム 住宅のご相談・住まいの小工事施工例 NO.21:市原市など
リフォーム 住宅のご相談・住まいの小工事施工例 NO.20:市原市
リフォーム 住宅のご相談・住まいの小工事施工例 NO.19:市原市
リフォーム 住宅のご相談・住まいの小工事施工例 NO.18:市原市
リフォーム 住宅のご相談・住まいの小工事施工例 NO.17:市原市
リフォーム 住宅のご相談・住まいの小工事例NO16:市原市・千葉市
リフォーム 住宅のご相談・住まいの小工事例NO15:市原市
リフォーム 住宅のご相談・住まいの小工事施工例 NO.14:市原市
リフォーム 住宅のご相談・住まいの小工事施工例 NO.13:市原市
リフォーム 住宅のご相談・住まいの小工事施工例 NO.12:市原市
リフォーム 住宅のご相談・住まいの小工事施工例 NO.11:市原市
リフォーム 住宅のご相談・住まいの小工事施工例 NO.10:市原市
リフォーム 住宅のご相談・住まいの小工事施工例(水漏れ工事他) NO.9
リフォーム 住宅のご相談・住まいの小工事施工例(雨どい取り替え他) NO.8
リフォーム 住宅のご相談・住まいの小工事施工例(ドア取り替え他) NO.7
リフォーム 住宅のご相談・住まいの小工事施工例(雑草) NO.6:市原市
リフォーム 住宅のご相談・住まいの小工事施工例(風呂釜交換・雨戸取替え) NO.5:市原市
リフォーム 住宅のご相談・住まいの小工事施工例(トイレ・駐車場) NO.4:市原市
リフォーム 住宅のご相談・住まいの小工事施工例 NO.3:市原市
リフォーム 住宅のご相談・住まいの小工事施工例 NO.2:市原市
リフォーム 住宅のご相談・住まいの小工事施工例 NO.1:市原市
![]() |
千葉中央ビルダーネットはトステムフランチャイズチェーンの「藤野トーヨー住器」が運営する地域の優良工務店ネットワークです。 千葉中央ビルダーネットでは、地域でまじめにがんばる優良工務店の施工例や最新イベント情報を紹介しています。 |